 |
安心して治療・療養が
送れるよう環境を整え看護し、
患者さんやご家族、チームの一員として
頼られる存在になるため
切磋琢磨していきます |
私たち看護師は医師の指示の下に、患者さんへの診療の補助や、患者さんが入院生活を過ごしやすいように、日常生活の援助を行っています。そのため医療に携わる様々な専門職の中で、最も奥深く、喜びの多い仕事と言われています。
また、医療チームの一員として、専門的な知識、技術に基づいてケアを行っています。
特に看護師は、患者と接する時間が最も多い職種です。私たちは常に理念に基づき、患者さんの体と心の両面をサポートし、医療行為をしやすい環境をつくりに努め、ケアを提供する看護師を目指続けていくために、次のとおり理念と基本方針を立てています。
【理念】
人々に愛をもち、信頼される
看護・介護を提供します。
【基本方針】
- 看護倫理への理解を深め、患者様から信頼される看護・介護を実践します。
- 共に働く他部門の人々と、情報を共有し、チーム医療を推進します。
- 組織の一員として、病院収益に貢献します。
- 地域及び医療機関との連携を図り、幅広いニーズに対応した地域医療を目指します。
- 社会人・専門職業人として、主体的に学び、人間的成長と看護の実践能力を向上させる努力をします。
業務内容と各病院の特徴

美山病院
奥州市東方の羽田地区にあり、北上山地に続く丘陵地帯に位置しており、四季折々の療養環境に恵まれた病院です。
当院は、患者さんとご家族に寄り添う思いを大切に『緩和ケアの心をすべての病棟に』をモットーとして、慢性期医療に取り組んでいる病院です。
全職員が、患者さんやご家族の病気に対する不安や治療の思いを受け止め、多職種とのカンファレンスを通じて、患者さん一人一人に合わせたケアを行っています。
美希病院
当院は、地域の基幹病院として医療に携わり、長きに渡り地域の方々とのつながりを大切にしております。医療の多様化・高齢化が進む現在、安心して治療が受けられるようチーム医療を推進し、各部門の専門的な知識や技術を出し合う場を確立しております。
キャリア開発に対しては、ラダーに沿った教育を実施しており、学研のe-ラーニングでの聴講にて看護の質の向上に努めております。
看護職員に対しては、働きやすい職場環境を整え、ワークライフバランス・家族介護・子育て重視の勤務に努めております。
宝陽病院
当院は、宮沢賢治の故郷でもある花巻市にあります。地域に根ざす病院として慢性期医療・透析医療を主体として取り組んでいる病院です。安心して治療を受けられるだけではなく、「地域や生活を意識した看護の提供」を目標として患者の療養がより良いものになるように多職種で取り組んでいます。職員に対して、ワークライフバランスを考慮し、様々な形態で勤務する職員がおり、働きやすい環境の整備をしております。キャリア開発に対してはラダーに沿った教育の実施を行い、学研e-ラーニングを活用し、自分の興味あることを受講することで、知識・技術の習得と看護の質向上に努めております。
孝仁病院
当院は、岩手山を眺望できる、北上川沿いに位置する、郊外の病院です。
緩和ケア病棟は、県内の私立病院で初めて開設された病棟です。
外科手術にも対応しつつ、慢性期の療養病棟から緩和ケアまで、多機能を合わせもったケアミックスの病院です。『HEARTFUL CARE』をモットーに、心のこもった温かい看護を目指しています。
認定・専門看護師の紹介
美山病院 |
緩和ケア認定看護師 |
2名 |
孝仁病院 |
緩和ケア認定看護師 |
1名 |
がん専門看護師 |
1名 |
教育・キャリア支援
患者さんに一番近い存在であり続けたい。信頼され、高い質の看護が提供できるよう新人教育研修、継続研修に取り組んでいます。
法人研修(全職対象)、看護科研修(全病院対象)、病院研修があり、看護観と日常生活援助技術や診療にかかわる援助技術に始まり、自ら考え、発言し、行動する人材育成を目指しています。
【教育の理念】
「看護専門職として、能力開発に努め、多様化する社会のニーズに対した
看護を提供できる看護師を育成する」
【教育目的】
看護科の理念に則り、専門職業人として時代の変化に即応するため、職員の主体的学習を支援することにより、質の高い看護サービスを提供できる人材を育成する。
【教育目標】
- 看護の専門的知識・技術・態度を修得し更に積み重ね、臨床実践能力を向上させる
- 医療チームの一員としての自覚をもち、よい人間関係がたもてる。
- 問題解決能力・判断力を身につけ看護が実践できる。
- 常に看護観を発展させ、主体的に看護が実践できる。
新人看護研修教育体制
啓愛会で働く看護職員の教育背景は様々あります。特に新卒看護職員に対しては、次のように計画された教育を実施しています。
継続教育の考え方
社団医療法人啓愛会に就職する看護職員の教育背景は様々である。そこで、特に新卒看護職員に対しては体系的に計画された教育が必要である。
また、啓愛会及び看護科の理念・方針に基づき、継続教育を体系づけ、専門職業人として質の高い看護・介護が提供できる看護職員を育成していく。
新人看護職員教育研修体制
 |
看護科全体で新人を育てよう!
新人看護職員はプリセプター(実地指導者)とアソシエート(教育担当者)のサポートを受けながらOJT及びOff JTによる教育研修会に主体的に参加します。プリセプターは1人の新人看護職員に対し1人配置され、1年間継続的に指導します。
新人看護職員が深刻なリアリティショックを乗り越えて職場に適応し、基本的な知識や技術の習得を助けると共に、職業人としての態度を身につけることができるよう、支援をしています。
|
継続研修の位置付け
インターネトの普及により、教育情報のあり方も多様化しています。啓愛会では、体系的に院内、院外教育を実践するほか、一人一人の時間を有効に活用した教育としてe-ラーニングも取り入れております。

先輩職員からのメッセージ

美希病院 看護科
看護師
千葉 陽子
令和4年4月入社
|
就職したきっかけ
こちらの病院では、新人研修が充実しており、中途採用でも一から研修を受けられ看護師としてのスキルアップをすることが出来ると思い、就職しました。
仕事の楽しさ
仕事内容がたくさんあり、覚えるのが大変な部分もありますが、出来なかったことが出来るようになったりと、日々の成長を実感できることです。
やりがい
患者様のケアをしていく中で、日々の状態をよく観察し、早朝に変化を発見し苦痛を最小限に出来るよう治療につなげていくことが出来た時にやりがいを感じます。
|

美希病院 看護科
準看護師
村田 真喜
令和2年4月入社
|
就職したきっかけ
啓愛会の理念”良き医療とやすらぎの環境”を目にし、病気等で困っている人、苦しんでいる人のやすらげる環境作りに一緒に関わってみたいと思い看護補助で入職しました。患者ケアを学びたいと思った際働きながらキャリアアップ出来る環境も良いと思いました。
仕事の楽しさ
看護師としてまだまだ未熟者ですが、先輩方に日々学び、教えて頂きながら患者ケアや看護技術の1つ1つ出来ることが増えてきていることにやりがいと楽しさを感じております。
求職者の皆様へ
福利厚生も整っており、働く女性が長く働ける環境であると思います。教育制度もしっかりしており、分からない事は先輩方もやさしく教えて下さり新人職員も経験者も働きやすい環境であると思います。
一緒に働けることを楽しみにしております。
|

美山病院 看護科
看護師
榊 春香
令和3年入社
|
就職したきっかけ
学生の頃からいつかは緩和ケア病棟で働きたいという思いがありました。地元に戻ってきたことをきっかけに転職を考え、緩和ケア病棟があることと病院から見える景色が素晴らしいところに魅力を感じ、美山病院を選びました。
やりがい
緩和ケア病棟だからこそできる、ひとり一人にじっくりと時間をかけ患者さんの思いを尊重したケアができることにやりがいを感じています。
求職者の皆様へ
残業が少ないので今までよりも子供と過ごす時間が増えました!
子育て世代の方、ワークライフバランスを充実させたい方、山が好きな方…
慢性期の病院で奥羽山脈を眺めながら働いてみませんか?
|

美山病院 看護科
看護師
高橋仁菜
令和3年入社
|
仕事の楽しさ
毎日看護技術が1つ1つ出来るようになるのが仕事をしていて楽しいです。
やりがい
患者さんの命を預かる為、大変なこと、辛いこと、悲しいことに多く直面しますが、患者さんの人生の一部に自分が関わり看護を提供できていることがやりがいです。
将来の自分像(こうなりたい自分)
看護を行う上で必要な知識をつけ、患者様の小さな異変に気づけるような看護師になりたいです。その為にはこれから多くの経験を積み、また常に学習を怠らず自分が描いた看護師像になれるよう頑張ります。
|

宝陽病院 看護科
看護師
伊藤 彩夏
令和2年4月入社
|
就職したきっかけ
家族の転勤に伴って花巻に引っ越すことになったのがきっかけです。
福利厚生がしっかりしており、いずれ戻る奥州市にも系列病院があるため、転職せずにキャリアを積める啓愛会を選びました。
やりがい
一般病棟は入退院が多い病棟ですが、その分たくさんの経験ができるので看護技術の向上や自信に繋がっており、毎日充実しています。
求職者の皆様へ
私は現在妊娠中なのですが、病棟の皆さんにたくさん助けていただきながら体調に合わせて楽しく仕事をすることができています。女性が特に長く働ける環境はなかなか無いと思います。ぜひ私たちと一緒に働いてみませんか?
|

宝陽病院 看護科
看護師
阿部 宏昭
平成27年4月入社
|
就職したきっかけ
私は啓愛会より奨学金をお借りし看護学校へ進学しました。看護学校卒業と同時に啓愛会系列であるいずれかの病院への就職が決定していました。インターンシップでは孝仁病院・美山病院を見学させていただき、自分の思う看護師像 “患者さんの気持ちに寄り添える看護師”に合っていると感じました。宝陽病院に配属が決定した時も安心して就職することができました。
やりがい
患者さんは病気の治療のために来院することがほとんどだと思いますが、高齢な方では入院をきっかけにADL(日常生活自立度)が低下する方が多くいらっしゃいます。多職種と協働してADLを低下させずに、もといた生活の場(自宅や施設など)に退院することができた瞬間にやりがいを感じます。
求職者の皆様へ
看護師の仕事や職場環境などたくさんの不安があるかと思います。分からないことを質問しても優しく教えてくださる先輩方がいるため、自分のペースでスキルアップができる職場です。静かな療養環境で患者さんを思いやる気持ちを持って、一緒に働くことが出来る仲間を待っています。
|

孝仁病院 看護科
看護師
工藤 千江里
令和4年4月入社
|
就職したきっかけ
埼玉に居てなかなか岩手に帰ってくることが難しかったので、リモートで面接出来る所がとても魅力でした。そして地域医療に貢献し、良き医療とやすらぎの環境という理念にもとても共感を持ったことがきっかけです。
将来の自分像(こうなりたい自分)
先輩方のようにリーダー業務(指示受け等)を確実、丁寧にこなしながら患者全体をしっかり把握できるようになりたいです。
求職者の皆様へ
医療者としての志が高く、明るい職場で教育制度もしっかりしているので、ぜひ一緒に働きましょう。
|

孝仁病院 看護科
看護師
田ノ岡 美希
令和3年7月入社
|
就職したきっかけ
看護学生の実習で患者さんを担当したことがきっかけで緩和ケアに興味を持ちました。孝仁病院には緩和ケア病棟があり、緩和ケア認定看護師も在籍している事から、自身の学びたい経験ができると思い、孝仁病院を選びました。
将来の自分像(こうなりたい自分)
患者さん一人ひとりと向き合い、その人らしい生活ができるように関わり、患者さんが安心して頼れる看護師を目指していきたいです。
求職者の皆様へ
教育制度が確立しており、プリセプター制度もあるため、わからない事はすぐに教えてもらえます。働きやすい環境ですので、ぜひ一緒に働いてみませんか?
|